2025年春に発売されたアルクの『登録日本語教員養成セット』のご紹介です。
・日本語教師を目指したいけど、何から始めればいいのかわからない
・養成機関に通わず、独学で登録日本語教員試験に合格したい
・『登録日本語教員養成セット』の内容が知りたい
登録日本語教員の試験勉強用テキストを探している人は、ぜひご一読ください。
独学でも安心!アルク『登録日本語教員養成セット』とは?
『登録日本語教員養成セット』は、長年にわたり数々の日本語教師養成コンテンツを製作してきたアルクが、これまで蓄積したノウハウや情報を活かして作り上げたものです。
セット内容は、以下の5つ
日本語教員の基礎知識 全10巻
このセットの要となる10巻、その著者は各分野に精通した専門家です。
1巻 | 日本語教育の概要/日本語教育史 | 岡田 英夫 上田 崇仁 | フリー編集者(元アルク『月刊日本語』編集長) 南山大学 教 授 |
2巻 | 言語学の基礎 | 原沢 伊都夫 | 静岡大学 名誉教授 |
3巻 | 言語と社会 | 船橋 瑞貴 | 早稲田大学大学院 日本語教育研究科 准教授 |
4巻 | 第二言語習得 / 日本語学習と心理 | 迫田 久美子 小林 由子 | 広島大学特任教授 · 副理事 北海道大学 高等教育推進機構 国際教育研究部 特任教授 · 名誉教授 |
5巻 | 異文化間コミュニケ ーション | 柳田 直美 | 早稲田大学大学院 日本語教育研究科 教授 |
6巻 | 日本語の音声 | 松崎 寬 河野 俊之 | 日本大学 教授 横浜国立大学 教授 |
7巻 | 日本語の文法 | 山内 博之 | 実践女子大学 国文学科 教授 |
8巻 | 日本語の語彙 · 意味 / 日本語の文字表記 | 玉村 禎郎 玉村 文郎 秋元 美晴 | 京都産業大学 教授 同志社大学 名誉教授 恵泉女学園大学 名誉教授 |
9巻 | 日本語教授法 | 小林 ミナ | 早稲田大学大学院 日本語教育研究科 教授 |
10巻 | 日本語教育実習 / 日本語教育評価法 | 坂本 正 大塚 容子 伊東 祐郎 | 南山大学 · 名古屋外国語大学 名誉教授 岐阜聖徳学園大学 人文学部 人文学科 教授 東京外国語大学 名誉教授 |
これらの方々が一堂に会し、教鞭をとることはまずないため、とても贅沢な10巻です。
全10巻で登録日本語教員試験の出題範囲を網羅&養成機関で学ぶ内容とも一致しています。
ポイント学習動画
2025年4月から順次更新予定
日本語教員試験に向けて、理解を深めるためのポイント動画を視聴できます。
日本語教員試験 対策用語集
この用語集は、第一回目の登録日本語教員試験(2024年11月実施)前に発売された試験対策の用語集です。
本当に必要な用語だけを集めた良書で、最低限の労力で試験合格に必要な語彙をインプットするのに役立ちます。
Amazonレビューでも、高評価です。
試験勉強にピッタリ!!
この本にめちゃくちゃ助けてもらいました!
説明がわかりやすくて、スイスイ頭にはいってきます!
ありがとう!アルクさん!
良いです。
現職の日本語教師をされている方から、こちらの本が良いと薦められて購入。
本の大きさ、重さ、文字の読みやすさは間違いないです。
Amazonレビューより(原文ママ)

日本語教師になった後も重宝すると思います
日本語教員試験 まるわかりガイド
こちらも第一回目の登録日本語教員試験前に発売された試験対策用のガイドですが、中身はほぼ練習問題と解答の解説です。
何の前情報もなく、第一回目の試験に挑んだ人達のバイブルとなったようです。
これで「登録日本語教員試験」第一回目に合格しました
このテキストは国家資格「登録日本語教員試験」対策用に購入しました。問題数が多くて、解説もしっかり載っていたので勉強になりました。買ってよかったです。
日本語教員を目指す人に最適
日本語教師を目指している方や、試験対策を考えている方に非常に役立つ内容でした。説明がわかりやすく、初学者にも安心です。
もう少し模擬試験のボリュームがあるとさらに嬉しいと思いました。それでも大満足の一冊です!
Amazonレビューより(原文ママ)
アルク登録日本語教員養成セット 学習ガイド
今まで出てきた書籍や動画視聴の説明書。直接的な学習コンテンツではありません。
使ってわかった!『登録日本語教員養成セット』3つの魅力
実際に『登録日本語教員養成セット』を使ってみた感想です。
読みやすい文章・わかりやすい解説
難しい言葉を使わず、語りかけるような口調の文章
→内容は専門的だが、専門書のように堅苦しくない
視覚的にも見やすい解説
→要点がまとまっており、情報が整理しやすい
電子版で場所を選ばず閲覧できる
重い紙テキストを持ち歩かなくていい
→隙間時間に学習を進めたり、復習することができる
紙テキスト派も活用する利便性
→アプリさえ入れておけば予定外に時間ができた時に無駄なく勉強できる
未知の試験に対する不安が和らぐ
登録日本語教員試験は歴史が浅く、過去問が非公開
→試験対策の方法がわからない人の勉強の指針になる
試験について、周りに聞ける人がいない
→試験の概要を知ることで、不安を解消できる
まだ改良の余地はありますが、おおむね満足といったところです。
現時点ではこの『登録日本語教員養成セット』以上に新制度に対応した教材はないように思います。
\実際の教材を見てみよう/
アルク教材の実績と信頼性
アルクは35年以上にわたって日本語教育分野で教材開発を行ってきた出版社で、日本語教育界では不動の地位を確立しています。

現場でもよくアルク教材が採用されています
国家資格化以前に主流だった民間の「日本語教育能力検定試験」においても、多くの人がアルク教材を使用して合格を勝ち取っていました。
今回紹介している『登録日本語教員養成セット』は、発売されて間もないため、ネット上にはまだ口コミがほとんどありませんが、
・「日本語教育能力試験」と「登録日本語教員試験」の出題範囲は同じ
・アルク教材は、日本語教育能力試験の対策テキストに定評がある
・『登録日本語教員養成セット』は、老舗のアルクが満を持して発売したもの
これらを考慮すると、かなり期待できるセットだと言えるでしょう。
『登録日本語教員養成セット』デメリット・注意点も正直レビュー
ここからは『登録日本語教員養成セット』のデメリットですが、定価が69,300円とやや高めです。
養成機関に通学する(50~70万円)ことを思えば圧倒的に安く、セット内容を加味するとコスパは高いと言えますが、教材としては高額な部類ですね。
それに、このセットはあくまで筆記試験に合格するためのものなので、授業力が身に付くわけではありません。
だから、独学の場合、筆記試験合格後に受講する実習で、壁にぶち当たることも考えられます。
筆記試験の合格が目的なら問題ありませんが、授業力も同時に向上させたいのなら、養成機関も選択肢に入れたほうがいいでしょう。

養成機関の醍醐味は、実践力強化ですからね
実践力が身に付く!東京・関西でおすすめの養成機関
日本語教師を目指すならKEC日本語学院!就職に強いプロ養成校で圧倒的な自信をつけよう
また、このセットを使って独学する場合、自己管理を徹底する必要があります。
養成機関では決められたスケジュールが存在しますが、独学だと「自由」が悪く働く場合もあるからです。
学習計画をしっかり立て、自分に厳しく試験勉強に取り組めない人にとっては、無駄金になり兼ねないので、十分に気を付けてください。
まとめ:独学でも登録日本語教員試験合格を目指せる信頼の一冊
『登録日本語教員養成セット』は、長年にわたり日本語教育の現場を支えてきたアルクが、そのノウハウを結集して作り上げた教材です。
難解な内容もわかりやすく噛み砕いて説明されており、独学でも安心して学習を進めることができます。
価格は決して安くはありませんが、試験対策に必要な知識を網羅している上、電子版や学習動画といったコンテンツも充実しており、コストパフォーマンスは非常に高いと言えるでしょう。
国家資格化された新制度に対応する教材として、今後さらに注目を集めることは間違いありません。
「独学で登録日本語教員試験に合格したい」「自分のペースで効率よく学びたい」と考えている人にうってつけの教材です。

公式オンラインショップから一部の内容を閲覧できるので、気になった人は要チェック!
\わかりやすいって本当?10巻の冒頭部分を見てみよう/
コメント