低収入でも安心!金融商品売らないお金のプロ『オンアド』で資産形成の相談してみた

お金の話
スポンサーリンク
※当ブログは、アフィリエイト・GoogleAdSenseによる広告を含みます。
※当ブログは、アフィリエイト・GoogleAdSenseによる広告を含みます。
この記事を書いた人
いろまる

共働きの2児ママ
国内専任▶フリーランス日本語教師
年収300万▶年収800万円+α
ほぼ在宅オンライン・たまに対面授業やってます

多くの人に
「日本語教師っておもしろいよ!」
「やりがいのある職業だよ!」
と伝えたくてブログ執筆中

「少ない給料で将来が不安…」
「お金のこと、誰かに相談したいけど、どこに行けばいいのかわからない」

そんな悩みを抱えている人におすすめしたいのが、株式会社オンアドです。

オンアドは、金融商品の販売を一切行わず、中立的な立場から家計や資産形成の相談に乗ってくれる専門機関

今回は、オンアドのサービス内容や実際の利用者の声をご紹介しながら、収入が少なくても無理なく将来に備える方法をお伝えします。

いろまる
いろまる

お金に不安がある人は必読です

オンアドとは?売らないお金のプロフェッショナル

株式会社オンアドは、2022年に設立された新しいタイプのアドバイザリー会社。

最大の特徴は、「金融商品を一切売らない」という点です。

保険や投資信託の販売が目的ではなく、本当に必要な情報とアドバイスだけを提供することをポリシーとしています。

株主には、野村ホールディングスをはじめ、千葉銀行・第四北越銀行・中国銀行が名を連ねているので、安心感もありますね。

よくあるFP相談では、FP(ファイナンシャルプランナー)が売りたい金融商品の紹介に話を持って行かれるのがオチでしょう。

いろまる
いろまる

実は私、この経験ありです。。

確かに、FPも親身に相談に乗ってくれるのですが、結局は金融商品の契約に着地するので、ちょっとモヤモヤが残ってしまいました。

その点、売るのは商品ではなくアドバイス(情報)というオンアドの方針は、非常に画期的です。

収入が少なくてもオンアドで「できること」はある

薄給で働いていると、「給料が少ないから、将来の備えは無理」と考える人もいるでしょう。

いろまる
いろまる

今の生活を維持するので精一杯、資産形成どころじゃない!ってね

かつての私も、お金についてプロに相談したくても、少ない給料をさらけ出すのが恥ずかしかったし、微々たるお金でできることなんてないと思っていました。

でも、大丈夫です。

オンアドでは、収入金額にかかわらず、その人の生活状況に合わせた無理のない資産づくりをサポートしてくれるので、収入が少ないなりにできることがあると気付かされます。

オンアドで受けられるサポート

  • 家計の見直し(収支バランス診断)
  • 不要な保険のカットと見直し
  • 少額からの資産形成(つみたてNISAなど)の提案
  • 将来のライフプランシミュレーション

正直、サポート内容を見ても

ふーん。こんなもんか

と、いまいちピンとこないかもしれませんね。

私も、最初は

いろまる
いろまる

これくらいなら、ネット情報を駆使して、自分でできるんじゃない?

と思いました。

でも、職業、給料、家族構成、生活スタイル、家庭の事情がまったく同じ人なんていないので、ネットの中に自分にとってのベストな回答はありません。

成功している人を見ると、つい「マネすれば自分も…!」と夢見がちですが、状況が違う人と同じことをしても、同じ結果になるわけがないのです。

だから、私の相談内容とその回答をここで紹介することはしませんが、初回無料カウンセリングで

自分の場合、有料相談ではどういったアドバイスをしてもらえるか

ということを具体的に聞き、そのアドバイス内容に価値があると思えたら、相談を依頼することをおすすめします。

オンアドは、「お金がないから無理」ではなく、「今の自分に合った備え方」を一緒に考えてくれる強い味方です。

オンアドは無理な勧誘なし!だから相談しやすい

オンアドのもうひとつの大きな魅力は、営業・勧誘が一切ないこと

オンアドは中立的な立場を徹底しているため、何かに偏って意見することはありません。

私がFPから金融商品を紹介された時にまず思ったのは、

いろまる
いろまる

この商品が売れたら報酬がもらえるから推してるだけなのでは?

ということでした。

FPの語りがどうしても単なるセールストークに思えて、仕方がなかったのです。

私が買うことで報酬が発生すること自体は構わないのですが、そのせいで「本当に私にとって必要だから勧めてくれているのか」がわからなくなります。

もちろん、顧客第一なFPもいるでしょうが、一体どうやってそれを判断すればいいのか…

きっと、しつこい勧誘や頻繁な営業連絡が嫌で、今までこういった類の相談を避けてきた人もいるでしょう。

オンアドは、そんな人達に適したサービスだと思います。

販売商品がないがゆえ、ゴリ押しもなく、もし商品を勧める場合は「本当に顧客のためになるもの」だけを紹介してくれるわけですからね。

いろまる
いろまる

アドバイスを素直に受け取ることができますよ

オンアドを利用した人たちのリアルな声

オンアド利用者の口コミを見てみましょう。

各リンクから、より詳しい口コミ投稿が閲覧できます)

20代男性
■ ネットに掲載されているような一般的なアドバイスではなく、自分の考えに基づいて、情報を整理しながら伝えてくださいました。
■ 自分の知識等を確認しながら、丁寧にレベルに合わせて話をしてくださったのでわかりやすかったです。
■ アドバイス料については、自分の年齢や資産規模から鑑みて高く感じていましたが、面談の内容にはとても満足出来ました。

少ない給料から相談料を払うのは負担でしょう。

しかし、質が高いからこそ有料なのであって、得た知識は一生ものであることを考慮すると、利用価値はありますね。

30代女性
■ 将来への不安が減って、これからのことについて前向きになれました。またライフプランに変化があったら相談したいので、今後もよろしくお願いします!
■ 今後の生活に対して不安がありましたが、私の事情・希望に沿ったライフプランシミュレーションを作成したことで、どのような対策を講じれば希望する生活が送れるのか理解できたので、安心しました!

わからないことが不安の要因なので、未来への道筋がハッキリすれば、今の生活も充実しますね。

40代女性
■ 自分一人では、将来に必要なお金について整理しきれなかったと思います。面談の中で、必要なものを洗い出していただき、将来が具体化されやるべきことが見えたので安心しました。
■ 自分が働けなくなった時のことなどは、指摘されるまで考えておらず知識もなかったので気付きを与えてくださり感謝しています。

素人が見落としがちなことを把握している点も、プロだからこそ!

曖昧なものを可視化するだけでも、未来が明るくなるでしょう。

いろまる
いろまる

同じ条件の人は一人もいませんが、皆さん満足していることがわかります

私も、資産形成と言えば

・お金持ちがもっとお金を増やすための手段
・貯蓄額が一定以上ないと門前払い

というイメージがありましたが、オンアドの相談を通して「未来ある者はすべて資産形成を考えていく必要がある」と痛感しました。

【実体験】オンアド相談後に変化したこと

オンアドで資産形成の相談をした時、私は第二子が産まれ、フルタイムの仕事を辞めてフリーランスに転身してしばらく経った頃でした。

生活は大きく変わり、収入も激減したため、自分で選んで決めた道ではあったものの、とても不安定な状態——

そんな時に「まだできることはある」「やるべきことがある」と思えたのは救いでした。

その後、仕事が軌道に乗って収入も順調に上がりましたが、収入が変わっても資産形成の根幹は変わらないので、私は得た知識を現在もフル活用しています。

アドバイス通り、労働収入以外にも不労収入を作ることで、生活だけでなく、心も豊かになりました。

何か行動を起こさない限り、現状維持もしくはそれ以下になり兼ねなかったので、オンアド相談はやる気に火をつけるいいきっかけになったと感じています。

まとめ:将来の不安は、正しく向き合えば減らせる

収入が少ないからといって、将来をあきらめる必要はありません。

今の自分に合ったお金の付き合い方を知ることが、将来の安心につながります。

オンアドでは、無料カウンセリングを随時受付中!

すべてオンラインで完結するので、気になったら気軽に申し込んでみてくださいね。

\無料カウンセリング申込みはこちら/

いろまる
いろまる

どなたかのお役に立てれば幸いです

※この記事はPRを含みますが、筆者の実体験と調査に基づいて執筆しています。

コメント