
人気のマッチングアプリ、私もやってみようかな
そんなことを考えている女性に読んでもらいたいです。

「始める前に知っておいてほしいこと」があります
マッチングアプリの闇
マッチングアプリは、現代の恋活・婚活において一般的なツールになってきました。
気軽に始められるし、成果が出ている人も多いため、「私もやってみよう」と思う人はどんどん増えています。
しかし、忘れてはいけないのが「人が集まるところには詐欺師もいる」ということです。

恋愛・婚活系のSNSには「サクラ」と「業者」がいて、
サクラ(偽客)
・ユーザーに課金させて利益を得るのが目的
・運営側が雇う
・課金制の出会い系サイトに出没
業者
・ユーザーの金や個人情報で利益を得るのが目的
・運営側とは無関係の個人や組織
・月額制のマッチングアプリに出没
それぞれ上記のような違いはありますが、詐欺であることに変わりはなく「恋愛や婚活の相手にならない」のは確かです。
ただ、ユーザーにとって「魅力的な異性」を演じているため、疑う気持ちがない人や初心者は簡単に騙されてしまうのです。
業者が狙う女性
マッチングアプリはほとんどが月額制なので、サクラはあまりおらず、注意すべきは「業者」です。
どんなマッチングアプリを使う時でも「業者がいる可能性」を念頭に置いておきましょう。

何でわざわざマッチングアプリの女性を狙うの?
と思うかもしれませんが、それは「騙しやすいから」に尽きます。

マッチングアプリ内にいる
・恋愛や結婚にあこがれを持つ女性
・男性からのアプローチを待っている女性
・「彼氏がほしい」「結婚したい」と焦る女性
こういった女性の夢見る心をくすぐって、明るい未来を期待させることは比較的容易です。

恋愛モードに入った女性って、カモにしやすいんですよね
普段はしっかりしている女性でも結構ゆるみがちになったりするので、業者にとっては「絶好の詐欺の場」なのです。
手口は一つじゃない

業者って、どんな感じで近づいて来るの?
業者は、一見普通の男性ユーザーと変わりありません。
女性にいいねを送ってマッチングし、たいていはアプリ内で数回メッセージのやり取りをしたらLINEに移行します。

ここまではごく一般的な流れなので、業者だと見抜くのは難しいかもしれません。
ただ、その後に「あの手この手で別サイトに誘導する」ようなことがあれば、100%業者で間違いありません。

さすがにそうなったら「おかしい」って気付くでしょ
と思うでしょうが、実際には気付かない、または少し違和感を覚えてもそのまま突き進んでしまう女性が後を絶たないのです。

これが恋愛モードの怖さですよね
詐欺の手口は日々変化していますが、最終的にはお金や個人情報を盗むのが目的です。
「まさか私が」という女性が被害者になり、大半は泣き寝入りで終わっているので「私は大丈夫」という過信は非常に危険です。
業者を見抜く方法
業者は、一般的な女性が「素敵!」と思うような男性像を演じているので、マッチングして直接やり取りするようになると、どんどん沼ってしまいます。

沼ると、正常な判断ができなくなってヤバイです
だから、最も重要なのは「マッチングしないこと」です。
業者のプロフィールは
・イケメン、イケメン風
・顔写真は1枚のみ(2枚目以降は無し or 食べ物や風景)
・年収600~900万程度
・身長173センチ以上
・自己紹介がシンプル or 長文
このような特徴があるので、すべてに当てはまっていれば、どんなに魅力的であっても断固スルーしてください。

どうしても気になる場合でも、最低1週間は様子を見るようにしましょう。
業者は短期間で騙せるだけ騙して退会する傾向にあるので、1週間もすれば「退会したユーザー」になっている可能性が高いからです。
「うまい話には裏がある」は、マッチングアプリ内でも言えることなので、脳内お花畑で先を急ぐと後悔することになります。
被害に遭わないために
運営側も登録時の本人確認等で「業者対策」をおこなっていますが、撲滅は難しいのが現状です。
特にペアーズやオミアイ等、会員数が多いマッチングアプリは業者に狙われやすく、被害者も少なくありません。
確実に業者がいない婚活サービスと言えば、本人確認の他に独身証明書等の書類提出が必須である「結婚相談所」です。
業者がまぎれ込むのは不可能な上、利用者の真剣度もマッチングアプリとはケタ違いなので「真剣にパートナーを探している」「本気で結婚したい」人にはおすすめです。

マリティアは、価格とサポートをスモール化した「オンライン型の結婚相談所」です。
結婚相談所の良いところを残しつつ、マッチングアプリの手軽さを取り入れているので、婚活で被害に遭うことなくパートナー探しができるのです。
マッチングアプリの「登録が簡単」「利用無料」という点は、「業者が入りやすい」というデメリットでもあります。
自分を守れるのは自分だけなので、「危機管理」と「リスク回避」を徹底し、ベストな選択をしましょう。
\安全に・真剣に・手頃に/

皆さんが幸せになりますように
コメント